GREETING
ご挨拶
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
経営課題を解決するためにはITが必要不可欠であります。
しかし、単に技術力があるだけでは真にお客様のお役に立てる企業であるとは言えません。
当社は2000年2月の創業以来、コンサルティングを軸としたシステムインテグレーション、
アウトソーシング、セキュリティやネットワー ク等の各種ソリューションをご提供できる
ワンストップサービス体制の確立に力を注いでまいりました。
また、「お客様とともに歩み、ともに発展する企業」でありつづけるため、
社員一人一人が技術力はもとより、人間力を高めるよう日々の業務にまい進しております。
今後ますます進化する情報化社会において、様々な分野のIT技術に磨きをかけ、
さらに特殊技術にも積極的に取り組み、お客様の益々のご発展に貢献できる企業を目指してまいります。
COMPANY OVERVIEW
会社概要
会社名
株式会社 テクエイヴ
会社名 (英語)
TechAve Co., Ltd.
本社所在地
〒 319 - 1221
茨城県日立市大みか町 1 - 3 - 11
東京事務所
〒 170 - 0002
東京都豊島区巣鴨 1 - 19 - 14
ナカワデビル7F
名古屋事務所
〒 460 - 0008
愛知県名古屋市中区栄 2 - 9 - 5
アーク栄東海ビル 6階C号室
創立
2000年 2月 (ソウル)
設立
2006年 5月 (日本)
代表者
代表取締役社長
黄 正変 (ファン・ジョンソプ)
事業内容
IT Consulting
System Integration
System Maintenance
Research & Development
Solution & Package Development
IT Education
売上高
937,459,128円 (2023年度 日本)
資本金
2,000万円
社員数
計99名 (2024年1月1日現在)
ORGANIZATION
組織図

HISTORY
沿革
2002.02
(株) TECHAVE設立 (韓国) 資本金3億
2005.03
(株) Vaninfoに統合 ( 韓国) 資本金2億
2006.05
(株) TECHAVE設立 (日本)
2009.03
(株) Vaninfo事業見直し 資本金1億
2018.03
(株) AcersTech 関連社設立
2020.02
名古屋事務所開設
2021.03
日立製作所口座開設
ACCESS
アクセス
(株) テクエイヴ 本社
〒 319 - 2221
茨城県日立市大みか町 1 - 3 - 11
TEL. 0294 - 52 - 5130
FAX. 0294 - 52 - 5131
(株) テクエイヴ 東京事務所
〒 170 - 0002
東京都豊島区巣鴨 1 - 19 - 14
ナカワデビル7F
TEL. 03 - 6908 - 8705
FAX. 03 - 6902 - 1150
(株) テクエイヴ 名古屋事務所
〒 460 - 0008
愛知県名古屋市中区栄 2 - 9 - 5
アーク栄東海ビル 6階C号室
TEL & FAX. 052 - 228 - 0952
Environmental Policy
環境方針
株式会社テクエイヴ 環境方針
株式会社テクエイヴ(以下TECHAVE)は、当社の活動、製品及びサービスが環境に及ぼす影響を常に把握・評価し、是正及び継続的な改善を通じて環境汚染の予防を図り、健全な環境改善を実現・証明する取り組みを推進する。この取り組みにあたって、TECHAVEは、次の環境理念に基づき行動指針と環境目標を定める。
1.基本理念
当社は、地球環境保全が人類共通の重要課題であることを認識し、環境との調和を基本理念として、環境負荷低減をめざした事業活動を推進するとともに、環境に配慮した製品・サービスを通じて、環境保全に努めることにより社会的責任を果たす。
2.基本方針
環境負荷の低減をめざし継続的改善を推進する。
(1)ISO14001規格に基づいた環境マネジメントシステムを構築し、当社で働く、又は当社と共に働くすべての人の参加のもとに環境汚染防止の推進。維持向上や環境保護に努め、継続的な改善を図る。
(2)活動、製品、サービスの環境側面にかかわる遵守義務(法的要求事項及び受け入れを決めたその他の要求事項)を満たす。
(3)重点課題として次の項目を設定し、活動を推進する。
(a)気候変動の緩和及び気候変動への適応:
・環境問題の改善に有益な新技術、新製品を提供するため、開発・設計段階からの製品アセスメントを推進する。
・地球温暖化防止のため、エネルギーの節減を推進する。
(b)持続可能な資源の利用:
・資源の有効利用のため、排出物の削減と再資源化を推進する。
(c)生物多様性及び生態系の保護:
・化学物質の適正管理・削減により環境影響を軽減する。
(4)ステークホルダーとのコミュニケーションを推進する。
3.特記事項
(1)本方針は、監査結果及び環境影響評価結果等を踏まえ、適宜見直しを行う。
(2)本方針は、職場内に掲示する等により、当社で働く、又は当社と共に働くすべての人に周知徹底を図る。
(3)本方針は、利害関係者が入手可能とする。
株式会社テクエイヴ
2024年10月3日
代表取締役 黄 正変
Security Policy
セキュリティー方針
今日、インターネットをはじめとする情報通信ネットワークや情報システムの利用は生活、経済、社会のあらゆる面で拡大している。一方で、個人情報の漏えい、不正アクセスや新たな攻撃手法による情報資産の破壊・改ざん、操作ミス等によるシステム障害等が後を絶たない。また、自然災害によるシステム障害や悪意のあるウィルスを媒介とした攻撃にも備える必要がある。
株式会社テクエイヴは、社員の個人情報やシステム構築のための顧客情報など、重要な情報を多数取り扱っている。また、業務自体が情報システムやネットワークに依存している。
したがって、これらの情報資産を様々な脅威から防御することは、個人の権利、利益を守るため、会社の安定的、継続的な運営のためにも必要不可欠である。
これらの状況を鑑み、情報資産に対する安全対策を推進し、顧客からの信頼を確保するため、以下に積極的に取り組むことを宣言する。
(1) 情報セキュリティ対策に取り組むための全社的な体制を確立する。
(2) 情報セキュリティ対策の基準として情報セキュリティ対策基準を策定し、その実行のための手順等を盛り込んだ実施手順を策定する。
(3) 弊社の保有する情報資産を適切に管理する。
(4) 情報セキュリティ対策の重要性を認識させ、当該対策を適切に実施するために、社員・契約社員・協力会社員(以下、全ての社員等)に対して必要な教育を実施する。
(5) 情報セキュリティインシデントが発生した場合又はその予兆があった場合に速やかに対応するため、緊急時対応計画を定める。
(6) 情報セキュリティ対策の実施状況の監査及び自己点検等を通して、定期的に対策の見直しを実施する。
(7) 全ての社員等は、情報セキュリティの重要性について共通の認識を持ち、業務の遂行に当たって情報セキュリティ基本方針、情報セキュリティ対策基準及び情報セキュリティ実施手順を遵守する。
株式会社 テクエイヴ
2024年10月3日
代表取締役 黄 正変